« 2007年09月 | メイン | 2007年11月 »
今、「秋田わか杉国体」が行われている |
9/23の開会式から、46年ぶりの「秋田わか杉国体」が始まった。〜君のハートよ位置に着け〜のキャッチフレーズでの第62回国民体育大会である。 地元秋田の健闘ぶりは、地元マスコミでも報じられていて、http://www.sakigake.jp/ 初めての天皇杯を受ける勢いである。私が最も注目しているのが、高校バスケットで有名な「能代工業」。今日は、準決勝で東京選抜と対戦して、112−72で勝利して、明日は福岡選抜と決勝である。競技が行われている会場は、地元の能代市総合体育館である。まさに、地元の利を発揮して、優勝回数を伸ばしてもらいたい物である。地元国体の優勝は格別だと思う。この大会は、10/9まで行われる。 一回目の秋田国体である46年前の昭和36(1961)年。私は高校の1年生で、2年生がマスゲームの練習をしているのを「そんなの関係ね〜」と横目で見ていた。ところが、我が家が国体の民宿になった。宮城県選手団の陸上選手とコーチの7〜8人が泊まったのである。その応援にと、八橋陸上競技場に行ったりもした。関係があったのである。 ところで、今回の開会式が行われた秋田市雄和の県営陸上競技場は、1984年のインターハイ全国大会のために造った物。この時、私も正面スタンドの記者席で、音声のミキシングをしていた。会場拡声がメインのシステムで、NHKはそのマイクをすべて頭分けしていた。我々は、そこまでやることはなく、グループに分かれていたのを記憶している。 この「秋田わか杉国体」の直後に行われる第7回目の全国障害者スポーツ大会「秋田わか杉大会」は、10/13〜15の日程で、個人競技(6競技)及び団体競技(7競技)合わせて13競技が行われる。 前回、民宿などで成功した「まごころ国体」が復活するか? 注目するところである。今大会の私の立場は、「そんなの関係ね〜」である。 |
祝!!創立60周年記念祝賀会 |
創立60周年記念祝賀会に出席のため、グランドプリンスホテル新高輪に向かった。 ・東京蒲田・品川紀行 一日目(2007/10/10) ・東京蒲田・品川紀行 二日目(2007/10/11) 約一週間後に、私のサイトでホームページ化します。固有名詞を伏せた一般的なのと、校友会用の2種類作ります。完成したら、お知らせします。 |
東京・蒲田/品川紀行(創立60周年記念祝賀会)のHP完成!! |
私のサイトで秋田県支部のHPに、東京・蒲田/品川紀行2007(創立60周年記念祝賀会)のホームページが完成しました。 http://ksymbol.cool.ne.jp/kouyuukai/pass-index.html 固有名詞を伏せた一般的なのと、校友会用の2種類作りました。 殆ど同じようですが、ちょっと写真が多くなっているのと、拡大できるようになっております。 |
男鹿観光は楽しかった |
あの雨風の強い中、すべて予定通り廻って、有志男鹿観光から帰って来ました。5名が参加してくれました。 |
校友会有志 秋田・男鹿観光紀行のホームページが完成!! |
私のサイトで秋田県支部のHPに、校友会有志 秋田・男鹿観光紀行のホームページが完成しました。 http://ksymbol.cool.ne.jp/kouyuukai/pass-index.html 固有名詞を伏せた一般的なのと、校友会用の2種類作りました。 殆ど同じようですが、ちょっと写真が多くなっているのと、拡大できるようになっております。 来年は青森の担当で、さて何処でしょうか? |