日本工学院 校友会Blog kouyukai.net→

« 2008年01月03日 | メイン | 2008年01月23日 »

秋田にも屋形船が誕生!!

2008.01.07

DSCF5867_edited.jpg

 「秋田にも屋形船が誕生!!」

 去年(2007年)の12月8日、秋田市新屋の秋田大橋(河口近く)から、秋田市雄和のダリア園(秋田空港近く)までの約16Kmを遊覧する「秋田悠久ライン」が就航した。

 私の父親の実家が雄和で、昭和20〜30年代に焼き玉船が交通手段としてあった。私も、幼児の頃乗った記憶がある。橋が洪水で流され、バスなどでの交通がままならず。渡し船が全盛期の時代である。

 今回のは、交通手段ではなくて、観光船であるから、色々な使い方が出来るようです。秋田空港からこれに乗って秋田市中心部に入る。この逆も出来る。これだと片道1時間で2千円のようです。

 観光ガイドもいるようですが、風景よりも飲み食いや会話などを楽しむ物では...私はまだ乗っていない。

 秋田悠久ライン 屋形船 については
http://www.yakatabune-akita.com/
 でどうぞ!!

 *訃報!!

 1/7朝、上山先生が亡くなられました。愛弟子の郷治さんより、音楽部のOBを通じてメイルがありました。お通夜 11日、 告別式 12日 ですが、詳しくは未定のようです。

 合掌

                      秋田県支部長のKsymbol