新潟県支部共同企画「日本海に沈む夕日」秋田版 |
2008.04.03
秋田も日本海側です。でも、なかなかこういう場面に遭遇することはありません。 ●2004/10/21 16:40 *河口から2.5kmぐらいの処に、雄物川に掛かる秋田大橋があります。ここの夕日が、撮影ポイントになることがあります。ある日、余りに綺麗な夕日で、引き返して撮影しました。地図上はここです。 http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.5.43.5N39.41.19.0&ZM=7 *この放水路は、洪水対策として昭和13年に完成しました。これによって、私が住んでいる新屋が分断されたのです。旧の雄物川は、水門から先が運河となって、土砂の流れ込まない秋田港になりました。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 *「第8回AKT少年の船」で、太平洋上で撮影されたものです。少し雲が出ていて、波も高めです。 *小学校5年生から中学1年生までの少年少女が、船でグアム・サイパンに向かいながら、10日間に渡って研修するものです。
*グアム・サイパンの帰りに、何故か同じ日に遭遇しました。 *「第14回AKT少年の船」で、太平洋上で撮影されたものです。こちらは、全然雲がありませんし、波も凪状態です。太平洋上では珍しいことです。どちらも私が同行しましたが、唯一の海外旅行です。 Ksymbol
|
« 北海道・東北地区 支部長会議のホームページが完成 | メイン | 秋田市の桜も満開!! »
コメント (2) |
このエントリーのトラックバックURL: |
夕日の秋田版ありがとうございます。
水平線に沈む夕日はなかなか撮れませんよね。
橋の欄干にかかる夕日はすばらしいかも知れません。
全国のコンテストをしたら面白そうですね。
楽しくやりましょう。
新潟県支部 植木
2008年04月07日 11:36 + こしひかり★
国土交通省の「橋の写真コンテスト」にでも応募できそうですが?! 実際にはあるのでしょうか?
良い天気の夕方になると、撮影ポイントに向かいたくなります。でも、そんな暇は?
Ksymbol
2008年04月07日 21:41 + Ksymbol