日本工学院 校友会Blog kouyukai.net→

最新記事

コメント

八橋人形(土人形)で、おでんつぁ(天神様)。
岡山のGTU
くろぴ
秋田県支部長のKsymbol
明けましておめでとう/秋田県支部
岡山県支部 GTU
くろっぴず
北海道支部 北の釣りきち
校友会有志 八戸観光のHPが完成!!
秘密の観光地は、殆どが八戸市内でした
第11回 秋田県支部 「支部会員の集い」が終了
★今年は、秋田県支部 「支部会員の集い」を開催
エンディングセレモニーの集合写真が送られてきた
「今年2度目の東京・蒲田紀行2009」のHPが出来ました。
「二度目の登別紀行2009」のホームページができました。
北海道支部の記念植樹祭に行ってきた

アーカイブ

カテゴリー

ログイン





次回から自動的にログイン

片柳理事長から、画集が送られてきた。

2008.07.07

 *7/5、片柳鴻理事長から、画集が送られてきた。何でも、「学校法人片柳学園創立60周年記念画集」だそうです。有り難う御座いました。

DSCF7063_edited-1.jpg

 私には、絵を描く才能はありませんが、絵を見る目だけはあるつもりです。会社時代に、会長から植え付けられました。

DSCF7062_edited-1.jpg

 143点に及ぶ画集ですが、時代に応じて画風が替わってきているようにお見受けします。片柳理事長から、過去に3点の絵を頂いています。「オンネトー湖」と「赤富士」はありましたが、校友会創立期に頂いた「ばら」は有りませんでした。

DSCF5827_edited.jpg

 絵の題材は、海外の風景が多いようですが、国内では断然山中湖が多いです。ここは、別荘のあるところで、私も小野田寮時代何回か行きました。山中湖と富士山を見ながら、麻雀ばかりやっていました。

DSCF7065_edited-1.jpg

                                       秋田県支部長のKsymbol


« 秋田市新屋・日吉神社の祭典と鹿島祭り | メイン | 北海道・東北地区/緊急地区支部長会 »

 コメント (4)

理事長の画集ですか重みを感じます。
額には入った三点の絵は圧巻ですね。
最近、個展はあったのでしょうか。

山中湖は本人ですよね、一見俳優に見えましたが。
昔は持てませんでしたか。
羨ましい限りです。


 コシヒカリさん、コメント有り難う!!

 ここまで公開して良いのか悩みましたが、やっちゃいました。この手の画集が、意外と自宅にあったりします。藤田嗣治、勝平得之、秋田蘭画と、秋田に関する物ばかりです。でも、こんなに厚いのはありません!!

 山中湖は、集合写真がありましたが、私が写っていないので止めました。どうも、私がカメラマンだったようです。かなりの枚数がありますので、ホームページで紹介しようかと思います。


高橋 様

私の所にも理事長の画集が送られてきました。
お礼の言葉は何方にすればよいのでしょうか。
画集は重くて理事長のエネルギーを感じました。

関東・甲信越の20周年記念事業は決まりましたらブログに掲載します。


 ここに投稿するのがお礼ではないでしょうか?
 絵の写真の方は全部見ましたが、最後にある「思い出を綴る」は、まだ見ていません。あまりの多さに圧倒されています。見るのは、暇な真冬になると思います。その時には、小野田寮時代の山中湖と、放送制作研究部時代の写真集を発表したいと思います。

               Ksymbol


コメントを投稿する

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前に承認が必要になることがあります。
承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

  

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kouyukai.net/cgi-local/mt/mt-tb.cgi/171