日本工学院 校友会Blog kouyukai.net→

最新記事

コメント

八橋人形(土人形)で、おでんつぁ(天神様)。
岡山のGTU
くろぴ
秋田県支部長のKsymbol
明けましておめでとう/秋田県支部
岡山県支部 GTU
くろっぴず
北海道支部 北の釣りきち
校友会有志 八戸観光のHPが完成!!
秘密の観光地は、殆どが八戸市内でした
第11回 秋田県支部 「支部会員の集い」が終了
★今年は、秋田県支部 「支部会員の集い」を開催
エンディングセレモニーの集合写真が送られてきた
「今年2度目の東京・蒲田紀行2009」のHPが出来ました。
「二度目の登別紀行2009」のホームページができました。
北海道支部の記念植樹祭に行ってきた

アーカイブ

カテゴリー

ログイン





次回から自動的にログイン

校友会誌「かまた」44号が届きました。

2008.09.05

 私のところに、校友会誌「かまた」44号が届きました。

 皆さんの所にも届きましてでしょうか? もし届いていない様でしたら、事務局にお問い合わせ下さい。

 表紙の理事長の絵は、「最上川流域の集落 No.1」として、あの片柳鴻画集に載っていました。

 内容はご覧の通りですが、私からの祝辞がどう間違えたのか、校友会20周年の祝辞になっていました。そんなに外れた内容でもないので、まーいいか?!

 秋田県支部の皆さんには、折込資料を同封しました。毎年変わり映えのない原稿ですが、前回の「第10回支部会員の集い」の集合写真をカラーで送りました。しかし、何百枚もの印刷ですので、カラー印刷とは行かなかったようです。

                                        KSYMBOL

DSCF7194_edited-1.jpg


« 北海道校が、秋田県大潟村でソーラーカーラリー | メイン | 秋田県支部の「支部活動20周年記念事業」が確定 »

 コメント (0)

コメントを投稿する

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前に承認が必要になることがあります。
承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

  

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kouyukai.net/cgi-local/mt/mt-tb.cgi/183