日本工学院 校友会Blog kouyukai.net→

最新記事

コメント

八橋人形(土人形)で、おでんつぁ(天神様)。
岡山のGTU
くろぴ
秋田県支部長のKsymbol
明けましておめでとう/秋田県支部
岡山県支部 GTU
くろっぴず
北海道支部 北の釣りきち
校友会有志 八戸観光のHPが完成!!
秘密の観光地は、殆どが八戸市内でした
第11回 秋田県支部 「支部会員の集い」が終了
★今年は、秋田県支部 「支部会員の集い」を開催
エンディングセレモニーの集合写真が送られてきた
「今年2度目の東京・蒲田紀行2009」のHPが出来ました。
「二度目の登別紀行2009」のホームページができました。
北海道支部の記念植樹祭に行ってきた

アーカイブ

カテゴリー

ログイン





次回から自動的にログイン

秋田県支部の「旗」が完成しました

2009.01.29

 *先日、鍛治町の小松染物店に依頼しておりました、校友会秋田県支部の「旗」が完成しました。ちょっと予算が掛かりましたが、素晴らしい物が出来たと思います。

 1.校章入り秋田県支部旗/一旗
 2.プロジェクター用スクリーン/1枚(無償)

DSCF7393_edited-1.jpg

 これを集合写真や、懇親会での背景に飾ってみたいと思っております。皆さんどうでしょう? ここまでやると、少しバンカラ風かな?


« 「一月には珍しい東京・蒲田紀行2009」のHPが出来ました。 | メイン | いよいよ、「酒蔵見学会」も間近 »

 コメント (3)

 校章入りの秋田県支部旗、良いのが出来ましたね。
岡山県支部も校章入りの旗を検討しましたが、校章があまり馴染みがなかったのと、
カラーの製作費用が高かったので文字だけの旗にしました。
 旗のもとでの支部活動に期待しています。


GTU(岡山?)


 初めは、岡山さんと同じ横幕のつもりでしたが、母校の高校同窓会の旗からヒントを得て、真ん中に校章を入れてみました。その校章の正確なのが見つからなくて、随分探しましたが意外なところにありました。それは某先生の名刺だったのです。

 旗を作った染物屋でも言っていましたが、赤のシャドーが入っているのが、染めるのに難しいんだそうです。最後は手で薄くするのだそうです。

 「酒蔵見学会」の横幕も予定していましたが、予算がオーバーしそうで、見積もりの段階で止めました。その替わり、フォトショップを使って集合写真の下に、白地で「酒蔵見学会」と入れようと思っています。当然バックには、「秋田県支部旗」が映ります。写真屋さん、あがったりです!!

 もう一つ、プロジェクター用のスクリーンを無償で頂きました。白地の横170cm*縦125cm。で、在庫品の半端の生地でした。あす、高校時代の同窓会で使わせて貰います。

 GTUさんて、もしかして岡山のホワイトストーンさん?

 私は、「秋田県支部長のKsymbol」をニックネームに変えました。群馬県支部長の??さんからヒントを得ました。

 先日のWeb−Blog講習会でも発表しました。そうちDVDに現れると思います。


学校の旗より立派ですね。
申し訳ありませんが学校の旗はどんな感じでしたかね。
利き酒の結果が楽しみです。


コメントを投稿する

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前に承認が必要になることがあります。
承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

  

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kouyukai.net/cgi-local/mt/mt-tb.cgi/270