日本工学院 校友会Blog kouyukai.net→

最新記事

コメント

八橋人形(土人形)で、おでんつぁ(天神様)。
岡山のGTU
くろぴ
秋田県支部長のKsymbol
明けましておめでとう/秋田県支部
岡山県支部 GTU
くろっぴず
北海道支部 北の釣りきち
校友会有志 八戸観光のHPが完成!!
秘密の観光地は、殆どが八戸市内でした
第11回 秋田県支部 「支部会員の集い」が終了
★今年は、秋田県支部 「支部会員の集い」を開催
エンディングセレモニーの集合写真が送られてきた
「今年2度目の東京・蒲田紀行2009」のHPが出来ました。
「二度目の登別紀行2009」のホームページができました。
北海道支部の記念植樹祭に行ってきた

アーカイブ

カテゴリー

ログイン





次回から自動的にログイン

明けましておめでとう/秋田県支部

2010.01.01

 *明けまして、おめでとうございます。

 本年も、秋田県支部をよろしくお願いします。

%8A%A0%95%E4%20%8Dr%82%CE%82%B5%82%E8%8F%83%95%C4%8E%F0.jpg

●刈穂 荒ばしり純米酒 「刈穂」 一升
 〜総槽掛け搾り生酒〜
                  刈穂酒造(株)
                 〒019-1701
                  大仙市神宮寺字神宮寺275

 このお酒は、花火で有名な大曲の隣町で造られています。

 私は、このお酒を「おとそ」として、今朝呑みました。あらばしりですから、辛口で有名な「刈穂」でも、特に辛口です。濁り酒ですので、新米の米の味がします。

 秋田には、いろいろなお酒があります。それを毎日晩酌をしながら、ブログを書き込んでいます。
http://blog.livedoor.jp/ksymbol77/ で参考にして下さい。
                         秋田県支部長のKsymbol


« 校友会有志 八戸観光のHPが完成!! | メイン | 八橋人形(土人形)で、おでんつぁ(天神様)。 »

 コメント (3)

 酒処秋田の支部長さんらしい新年のご挨拶で始まりましたね。
私はお酒が飲めない方なので、晩酌ができる人が羨ましいです。
今年も秋田の話題をいろいろとブログにアップして下さい。


あけましておめでとうございます♪

ちょっと暢気なスタートで失礼致しますf(^^;

この画像一つで、思わずゴックンと喉が鳴ってしまいましたw
今年も沢山の情報をいただけることを楽しみにしています♪

今年も宜しくお願い致しまぁす(^▽^)/


 新年明けましておめでとうございます 

今年の正月は、昨年頂戴した「秋田産こまち」で新年を迎えました

 〜今年もよろしくお願いします〜

***** 変身? *************
 「秋田産こまち」と言うのは、米ではなくてお酒ですよね。「ヨーイトナ」でしょうね。
   
                秋田県支部長のKsymbol


コメントを投稿する

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前に承認が必要になることがあります。
承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

  

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kouyukai.net/cgi-local/mt/mt-tb.cgi/399