日本工学院 校友会Blog kouyukai.net→

最新記事

コメント

■再び地震で停電!!
岡山県支部 GTU
秋田県支部長のKsymbol
「東日本大震災」の掲示板が凄いことに!!
「東日本大震災」の掲示板を開設!!
私は無事です!!
くろぴ
北海道・東北支部長 八戸会議のホームページが完成しました。
岡山県支部 GTU
今年、あちらこちらで見かけた「ひな人形」たち
岡山県支部 GTU
くろぴ
「月刊特集記事」掲載記念 秋田の雪は未だ止まらない?
秋田の豪雪はいつ止まるのか?
秋田にも大雪!!
おめでとうございます。本年もよろしく。
岡山県支部 GTU
くろっぴず

アーカイブ

カテゴリー

ログイン





次回から自動的にログイン

私は無事です!!

2011.03.13

 秋田市新屋の我が家も、3/12(土)午後7時前にようやく復電(業界用語)しました。あれからですから、約28時間の長〜い停電でした。それまでラジオだけの情報でしたが、初めて見るテレビは、悲惨な映像ばかりでした。見覚えのある八戸の蕪島(かぶじま)もありました。

 1995年1月を思い出します。前の日にグアム・サイパンの船旅から帰ってきたばかりで、翌朝のテレビの光景は信じられませんでした。阪神淡路大震災の事です。

DSCF9568.jpg

 写真は、地震が起きる10分前の写真です。旧家の酒蔵で芸術作品展が行われていました。ライトやプロジェクターを使った展示でしたが、その後が心配です。

 今回は、自宅から5分の処に外出中で、お寺の前で、しばらく立ちすくんでいました。お寺の大木が揺れて音がしていましたが、電柱が近くにあって、倒れてこないか心配でした。信号機が動いていない中、慌てて家に帰りました。家の中にいたら、もっと怖かったろうと言われました。秋田市は、あの日本海中部地震以来の震度5強でした。

 幸い、家屋に被害はなかったです。そして、停電はしましたが、水道とガスコンロ/ガスストーブが使えて、助かりました。わざとIH化はしなかったのです。夜は寒くて、布団に入っても寝られませんでした。

 前から準備したいと考えていたのが、1Kw程度の発電機でした。ガソリンが燃料では扱いにくいし、音量が大きいので二の足を踏んでいました。アウトドアー用の、プロパンガスを使ったのがあるそうで、今度こそは用意したい。しかし、普段使わないと駄目になるでしょうね。

 秋田は比較的被害が少ないですが、太平洋岸の被災地の皆さんには、お見舞い申し上げます。


                     秋田県支部長のKsymbol


« 北海道・東北支部長 八戸会議のホームページが完成しました。 | メイン | 「東日本大震災」の掲示板を開設!! »

 コメント (1)

御無事何よりです。
Sky☆Wのメンバーも皆無事です。
Sky☆Wのブログで伝言板になればと思い、エントリーUP致しました。

各地の皆様の安否が心配です(;^;)


コメントを投稿する

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前に承認が必要になることがあります。
承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

  

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kouyukai.net/cgi-local/mt/mt-tb.cgi/533