咲きましたよ!しだれ桜が! |
2010.05.31
校友会北海道支部活動20周年記念植樹祭から1年経過。今年は異常気象で大幅にサクラの開花が遅れましたが、 (石井参与提供) 5月29日土曜日 5月30日日曜日
|
寒いけど! おいでよ北海道に! |
2010.01.31
雪中ペンギンの散歩 1月16日取材 12月中旬〜3月中旬に11時と14時30分に行われてます。
ところで、「日本一寒がり」の都道府県は何処かご存知ですか? 札幌大倉山ジャンプから 1月24日取材 支笏湖氷濤まつり 1月30日取材 カメラ撮影には三脚をお忘れ無い様にして下さい。本当に寒いです。 |
本年もよろしく! |
2010.01.04
明けましておめでとうございます 北 海 道 神 宮 |
札幌国際短編映画祭で初のグランプリ獲得! |
2009.12.03
新潟支部さん、我が札幌にも紹介したい方がおります。
新潟県支部新聞記事へ |
校友会 北海道支部会員の集い「どさんこの会」 |
2009.09.14
〜お疲れ様でした。無事終了致しました〜 平成21年9月5日(土)14時〜20時 参加者は総勢16名と予想を超えた人数となりました。 支部会員集いの様子を写真を挿んで説明します。 自己紹介風景 学校の現状(リーフレット配布) DVDには?創立50周年記念2′30″
懇親会
これからの北海道支部「どさんこの会」は変わります。 http://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/ 旭川(曾我部さんより) 懇親会風景 |
第20回校友会通常総会を終えて |
2009.06.18
今思えば、長くて短い一年でした。 最後の閉めは、沖縄県の寸劇と青森県津軽三味線で盛り上がりました。
|
校友会活動20周年記念植樹祭無事終りました。(雪まつり他) |
2009.05.29
植樹祭の式次第 黒瀬さん ・次、 植樹の儀(しょくじゅのぎ)・・諸員植樹の後拍手・・代表者3名が植樹を行う。
☆ 大巻・俵藤 様・記念植樹プレート除幕式を行ないます。
☆ 記念集合写真を撮ります。 プレート内容 日本工学院北海道専門学校 様 学校法人片柳学園ならびに校友会活動がより発展的に永続する事を祈念すると共に、 平成21年5月9日 翌日の新聞、室蘭民報に植樹祭の記事が載ってましたので紹介します。 http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2009/200905/090510.htm
〜札幌雪祭りHP〜
植樹祭が実現したのも石井参与始め北海道校教職員の方々更に、東北支部・北海道支部会員・校友会事務局の協力があったからと思います。最後に、石井参与にお礼の花束を送らせて戴きます。
ご参考に!今回Web作成に下記のソフトを使用してみました。事前にホルダ−内に写真データーを入れて置き、必要なサイズに設定し映像を落とし込めば簡単にサイズ変更が出来ます。
|