日本工学院 校友会Blog kouyukai.net→

最新記事

コメント

炊き出し支援と悲惨な現地報告
北の釣りきち
岡山県支部 GTU
秋田県支部長のKsymbol
咲きましたよ!しだれ桜が!
チッカー
岡山県支部 GTU
寒いけど! おいでよ北海道に!
岡山のGTU
Ksymbol
本年もよろしく!
岡山県支部 GTU
札幌国際短編映画祭で初のグランプリ獲得!
こしひかり★
チッカー
校友会 北海道支部会員の集い「どさんこの会」
秋田県支部長のKsymbol
岡山県支部 GTU
校友会北海道支部「どさん子の会」集いのお知らせ
岡山県支部 GTU

アーカイブ

カテゴリー

ログイン





次回から自動的にログイン

春です♪ 新年度ですよ☆☆☆

2009.04.16

新年度ですね!!
って、もう、4月も中過ぎちゃってますがf(^^;

皆さんはどんな新年度をスタートされましたか?

我が家は末っ子がやっと、小学校を卒業して中学生になりました(^^)v
ピカピカの制服デビューです♪
ぶかぶかのセーラーを着て、登校です。
制服も、入学式当日や、翌日やらには着慣れなくて大変でしたが最近やっと、落ち着いてきました。

中学校ですと、まだまだ、親が学校と係わって行く機会が沢山あり、この時期は参観、懇談、総会、役員決め・・・・・。
今月だけで学校へ3度は最低でも足を運びます・・・・・。

工学院に入学した頃には、もう親離れしちゃってましたから?親が学校に・・・なんて無かったですけどねぇ。♪
今、蒲田では新入生たちがわらわらとしているのでしょうねぇ?

それとも、もう慣れて活発に動き出しているのでしょうか(^v^)?


さて、今回は少し考えたんですよ♪
と、言いますか♪
またまた、美味しいものに出会っちゃったんですヾ(´▽`*)ゝ♪
美味しいスィーツに出会い、今回はこれをちょっと紹介したいなって思いますo(^v^)o

じゃじゃじゃ〜〜〜ん↓↓↓


SH350314.JPG


札幌駅、大丸デパートの地下に御座いますきのとや喫茶コーナーでの場面です!!
テーブルにはアイスココアとケーキです
このケーキ、奥に写っていますのはイチゴクレープ、手前はさっぽろハスカップ・フロマージュです。

この、さっぽろハスカップ・フロマージュ!実はさっぽろと付いているのには理由があります!!
ちょっと失礼して、きのとやさんのブログから拝借いたしましたので、お読み下さい(^▽^)/


きのとや おいしいSweets Blog より

さっぽろスイーツ2009
≪さっぽろ ハスカップ・フロマージュ≫は
お召し上がりいただけましたか?

さっぽろスイーツとは、毎年コンペティションによって決定される、
”さっぽろの顔となるスイーツ”です。

2009年4月から、札幌市内近郊の洋菓子店・ホテル・カフェなどで、
「同じ名前」「同じルール」で作られた
”さっぽろスイーツ2009”を一斉販売しております。

●さっぽろスイーツ2009のルール●

・商品名 : さっぽろ ハスカップ・フロマージュ


・ルール :

1.北海道産ハスカップを使用し、ハスカップの赤い色を基調としていること

2.北海道産のチーズを使用していること

3. 「さっぽろスイーツ2009」「さっぽろスイーツ」「SAPPORO」いずれかのプレートをつけること。

商品名やルールは他店と同じですが、
当店のオリジナリティーを加えた、
きのとやの≪さっぽろ ハスカップ・フロマージュ≫はこちらです!!

さっぽろハスカップ・フロマージュ 税込¥420

       ----------

道産のマスカルポーネチーズ、カマンベールチーズ、クリームチーズを使った
ムースの中にハスカップジャムとスポンジを入れ、
上にハスカップ果汁の真っ赤なジュレをかけました。
ハスカップの酸味が程よくきいた風味豊かな北海道の味わいです。

      ----------

SH350315.JPG「くろぴの撮影」


ブログをご覧の皆様には断面図もお見せいたします!!

SH350317.JPG「くろぴの撮影」

この間にサンドした自家製ジャムが、
ハスカップの香りと酸味がぎっしり詰まっている感じで
おすすめのポイントです!!

全体的にはミルキーなフロマージュ(チーズ)ムースとスポンジでできておりますので、
お子様にも喜んでいただけるはず♪

ハート型のケーキにハート型のプレートがかわいらしいので、
ぜひ店頭に見に来ていただけると幸いです。

5月中旬には、洋菓子店やホテルなどを食べ比べして集める、
スタンプラリーも開催される予定がありますので、
そちらも情報が入り次第報告いたします!
どうぞ楽しみにしていてください★

きのとや おいしいSweets Blog より


と、言うように『きのとや』の『おいしいSweets Blog』から、拝借してきちゃったんですが、この、「さっぽろスイーツとは、毎年コンペティションによって決定される、”さっぽろの顔となるスイーツ”」これは2006年から始まっていますが、実は、私、今まで口にしたこと無かったんです(><)
自分でも以外だったんですが、多分、そうなんです!
今年はさっぽろスィーツ2009、が、この条件で各店舗等で作られているんですねぇ!
今回、私、目覚めちゃいました!!
この、さっぽろスィーツ2009ちょっとばかり、市内のお店で探してみたい!食べ比べちゃいたい!!
と、言うわけで、次回のお題が決まりましたよ(^−^)V

次回は「さっぽろスィーツ2009!こんなに色々ありました♪」です!
札幌で販売している店舗は全部で28店だそうです♪
さて、私はこれから何日で何件のさっぽろスィーツを見つける事が出来るでしょうか!?

みなさん、予想してみませんか?
正解者には・・・・・。

何があるかは、・・・・・・、次回のお楽しみです\(^0^)/

by kuropi


« 今年も行ったテイネオリンピア♪     | メイン | 登別に行ってきました♪ »

 コメント (2)

>>すがこさん
早速のご来訪ありがとうございます(^0^)/

ああ!!そうでしたね!
5月にはスィーツスタンプラリーがあるんですね!?

よかったぁぁ〜〜(><)
まだ、フライングはしていませんよぉw

スィーツ商品券・・・・・
欲しいです♪

スィーツ商品券獲得目指して!
5月は頑張っちゃおうかなぁ(*^−^*)

すがこさん、良い情報がありましたらば、是非、また教えて下さいね♪


ご愛顧いただきありがとうございます♪
ブログ拝見させていただきました!!
すごいおいしそうに紹介されていて
うれしいですヾ(^▽^)ノ

昨日発売したじゃらん5月号や、
来月発売のporocoでも特集が組まれるようなので、
ぜひぜひチェックして、28店達成してください★

あっ!でもせっかく買うのでしたら、
5月中旬からの「さっぽろスイーツスタンプラリー」で回られたほうが、
スイーツ商品券があたるのでお得かも・・・。

私も負けじとスイーツ巡りします!!


コメントを投稿する

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前に承認が必要になることがあります。
承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

  

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kouyukai.net/cgi-local/mt/mt-tb.cgi/303