日本工学院 校友会Blog kouyukai.net→

校友会 北海道支部会員の集い「どさんこの会」

2009.09.14

〜お疲れ様でした。無事終了致しました〜

平成21年9月5日(土)14時〜20時
札幌市「札幌中央区民センター」で行われました。
s-CIMG0018.jpg

参加者は総勢16名と予想を超えた人数となりました。
白石さんの講演を聴きたいと旭川市内から、更に当日朝、函館より参加したいと
飛行機で駆け付けた方もおりました。

支部会員集いの様子を写真を挿んで説明します。
どしどし!感想をお書き下さい。
%93%8A%8De.bmp
先ず参加者の集合写真から紹介致します。

s-CIMG0061.jpg

自己紹介風景

s-CIMG0020.jpg s-DSCF0253.jpg s-DSCF0255.jpg

s-DSCF0257.jpg s-DSCF0258.jpg s-DSCF0261.jpg

s-DSCF0266.jpg s-DSCF0264.jpg

校友会事務局より報告

学校の現状(リーフレット配布)
校友会支部活動20周年記念事業終了の報告
第20回通常総会の報告
新校舎建築工事の伸捗状況
出席者情報
%8A%97%93c%91n%8A%A7%8D%86.bmp

DVDには?創立50周年記念2′30″
    ?入学案内7′40″
    ?未来空間新キャンバス6′30″(必見)
かまた創刊号NO、1(昭和67年4月)にリンクします。
http://www.kouyukai.net/mag/196704/kamata.html
岡山県支部へリンクします。
http://www.kouyukai.net/blog/okayama/
講演会
講師:白石 脩(岡山県支部長)
講演内容:「私とパソコン」
◇放送局の番組自動制御装置(APM:Automatic Program Machine)に付いて
配布テキストとパワーポイントを使い、スクリーン画像を見ながら説明を行った。チョッと難しかったかも。


s-CIMG0035.jpg s-CIMG0031.jpg s-DSCF0277.jpg

s-CIMG0038.jpg s-DSCF0274.jpg

懇親会
会場:「板前料理おもがか」


 s-DSCF0170.jpg

懇親会スナップ


s-DSCF0283.jpg s-CIMG0043.jpg
 
懇親会には、現校友会顧問 松尾勇市先生を御呼びし自己紹介と乾杯の音頭で始まる。

これからの北海道支部「どさんこの会」は変わります。
今まで、札幌を中心に活動しておりましたが、北海道の玄関(函館)に橋本篤さんを置き、北海道の臍「(旭川)本当は富良野ですが!」に曽我部朱美を置く事にしました。
しかし、皆様の協力が無ければ何も出来ません!
自分の周りに、楽しい、面白い、変わった物ありませんか?
函館紹介
函館・南北海道観光ガイドへリンク
http://www.hakodate-kankou.com/
s-DSCF2807.jpg s-DSCF2802.jpg s-DSCF2803.jpg 
                     函館山より望む                       函館 ハリスト正教会                      函館 八幡坂
旭川紹介(旭山動物園)
旭山動物園へリンク

http://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/  s-DSCF0137.jpg s-DSCF0142.jpg s-DSCF0144.jpg
                                                                                            私の義母です。函館出身。


s-DSCF0126.jpg s-DSCF0148.jpg s-DSCF0104.jpg

旭川(曾我部さんより)
s-08101915.IMG_0020~1.jpg s-map.jpg

こんにちは、旭川の楽しいところと言えば、旭山動物園は、とても有名ですが、大雪山旭岳も見所の一つだと思います。
添付は、マップと昨年10月に行った時に撮影した姿見の池です。
大雪山国立公園「旭岳」は、日本でいちばん遅くまで残雪が見られ、最も遅くお花見ができ、日本でいちばん早い紅葉と初雪を見ることができます。

懇親会風景
s-CIMG0052.jpg s-DSCF0298.jpg s-CIMG0046.jpg
s-DSCF0296.jpg s-CIMG0047.jpg s-CIMG0051.jpg
s-CIMG0055.jpg s-CIMG0059.jpg

s-DSCF0303.jpg
来年の5月が楽しみです。松尾さん/白石さん


« 第20回校友会通常総会を終えて | メイン | 札幌国際短編映画祭で初のグランプリ獲得! »

 コメント (0)

コメントを投稿する

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前に承認が必要になることがあります。
承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

  

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kouyukai.net/cgi-local/mt/mt-tb.cgi/369