3月地区支部長会議に出席★パート1★ |
2009.06.21
3月7日8日と松江の玉造温泉で地区支部長会議があり初めて松江までいってきました。 岡山から倉敷を通り・・・どんどん街を離れていき、いつの間にか景色は変わり山里の風景となっていました。 町並みから離れしばし癒されておりました。たまには山里の景色も良いものでした。(*'-'*)エヘヘ 松江に近づいた時・・・突然現れた富士さんにも似た雪の残る大きな山! いきなり登場したので驚きました(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- 大山だそうです。 無事に松江入りをして玉作り温泉に到着!(^v^)フフフ ここから、歩いてお宿まで行こうかと迷ったのですが、地図をみたらチョット距離があったのでタクシーでお宿まで行くとこにしました。 それから、懐かしいポストも発見。最近懐かしのポストを見掛ける事って少なくなりましたよね。 ポストと一緒に発見したのはこれぇ〜(o゚▽゚)oニパッ何を隠そう!史跡後公園への近道看板!!! この近道看板にメロメロになってしまった私は、ホイホイ近道看板に誘導されるがまま歩き始めました。 小さな小道は丘を上っていき民家の横をかすめていきました。途中・・・本当にこの道で大丈夫か心配になるくらいでした。(あまりにも誰にも会わないから・・・(^-^;) 途中、またまた春を感じる物を発見しました。それは野生のつくし!とっても懐かしく感じました。 小さい頃よくつくしを採って持ち帰っては母に料理をしてもらった事を思い出しました。 街中での生活で忘れていたように思いました。 さて、お宿に戻ってみると皆さんぞくぞくと到着しているので私もここらでブラブラ終了といたしまして、 やはり、メインは校友会の20周年記念事業の事で盛り上がりました。兵庫県支部としても何かはしたい、でも何をしたら良いのか?また会員さんの参加について等かなりの不安や戸惑いがあり支部長は 細かい打ち合わせはお食事をしながらと言う事で・・・・会議は無事に終了してまして懇親会の集合時間までのんびり過ごしておりました。 懇親会では・・・・・ まずは、少量のお食事が用意されておりましたが、次から次へと色々と登場してくるのでそのお料理に夢中になっておりました。とっても上品な盛り付けとお味も美味しく皆さんとの会話も楽しくて懇親会はあっという間に過ぎてしまいました。(頬が痛くなるくらい笑ったような記憶が・・・・) 桜色のおそばです。とっても奇麗なおそばでした。
懇親会でも大変盛り上がっていましたが、お次は2次会となりました。
2次会の会場となっているお部屋に行きましたら・・・・・なんとぉ!!!\(◎o◎)/!
これは・・・・あの有名なカニ様の御一行がた〜んまりお出迎えしてくれているではありませんかぁ〜
ヽヽ(≧▽≦)// キャー
このカニ様御一行に迎えられた皆様は大はしゃぎとなりまして・・・・(私も含む) 私はひたすらこのカニ様を胃袋の中に沈めておりましたが、よくよく考えてみると懇親会でもデザートまでしっかりいただいたにも関わらず大量のカニ様までも胃袋に沈められたと言う事は別腹ってものの存在がある事を実感いたしました。 美味しいカニ様の提供は松江支部の副支部長様からの自前の差し入れとの事を知り大変感謝しつつも、しっかり後日個人的にカニ様をわが家にも是非に!とお願いをしておきました。 カニ様御一行様と皆さんとの楽しい時間と共に地区支部長会議の1日目は過ぎていきました。
|
早いもので |
2009.05.17
早いもので、今年も半年になろうとしております。支部長は仕事が忙しかったり体調不良で寝込んでしまったりとこの半年はやたらと日々が早く過ぎているように感じております♪〜( ̄ε ̄;)
何がおこるんだろうか・・・・・?
そして、この獅子は店にやってきて・・・・・なにをするのかと言えば・・・・これを取りに来たんです。 でも、簡単には渡してあげないんですよ(・m・ )クス 高い!高い!頑張ってとってねぇ〜とお姉さんはお札らしき物を高々に!!!!p(。・_・。)qガンバレ 頑張ってお札らしき物をゲットした後はお姉さんをパクリ(〇o〇;))))!! お姉さんに福がきますようにってね!日本の獅子舞と同じ事するんですね!なかなか面白かったです。 こうして、神戸南京町のお店をあちこち訪問して歩くそうです。ちなみにこの獅子を演じているのは、 そして、こちらの店長さん!!!我が兵庫県支部の副支部長でありますが、長年の夢を今年叶えたそうです(^-^)//""パチパチ
|
あけましておめでとうございます |
2009.01.13
昨年は本当に皆様のご指導によりここまでなんとかやってこれました事に感謝しております 私はブログの「ブ」の字もよく分らないものでして・・・「タグ」なんて何の事????と 参加させていただけて本当に感謝です!それから、ブログや掲示板を管理していく上での問題点や注意点についての講演をしてくださった支部長様!私もこうしてブログの管理をしているので、配慮は忘れないようにしていきたいと思います。 本当にありがとうございました。この場をお借りしてお礼を申し上げたいと思います。 講習会に参加してみてフムフム・・・・(⌒^⌒)b なるほど!! そしたら、あれもこれもと・・・・・要望ばっかりになってしまったけど、本当に分かりやすご指導のお陰でアホな私でも理解をできました。 やりたい事があっても時間が無くて更新がマメに出来ませんが、兵庫カラーのある支部ブログになるといいなぁ〜と思いこれからも更新をしていこうと考えておりますので、宜しくお願いしまぁ〜す!
|
11月にオープン |
2008.12.30
11月26日にオープンした近畿圏最大のショッピングセンター「西宮ガーデンズ」 おもいっきりでっかぁ〜〜〜い! 阪急西宮北口と言う駅で降りたら動く歩道を使って移動したらあっという間に到着です。 阪急には専門店も沢山ありブラブラしているうちに、併設しているショッピングセンターの方に出ました! これがまた沢山のお店が出店しているので、1日あっても足りないくらいの広さと店の数ですよ。 今回は、ゆっくり出来ませんでしたが!!!ゆっくり出来ない間にもあれこれと次回ゆっくりチェックするお店を見逃すはずもなく、どんなに混雑していようともこの休みの間に行きたいと強く願う支部長です。 それから、この西宮北口から・・・・朝日の麦酒工場もあるんですよ!予約制かもしれないですが、 すっかり西宮ガーデンズから外れてしまいましたが、この西宮ガーデンズはまだまだ混雑しているかと思いますが、負けずに遊びに行きたいです。 |
7月の次は・・・・ |
2008.12.23
8月!と言いたい支部長ですが、8月は金沢に家族旅行してきました。 9月は、仕事に追われそのまま月は変わり10月となりまして・・・・・ 10月は何と!今年もやってきました2年に1度の支部総会&懇親会が!!!! ところが、支部長は総会前になんと風邪をひいてしまって、微熱が下がらず鼻水がズルズルとなっていました。休むわけにもいかず薬を放り込んで出席しました。 副支部長さんは私の大先輩!鼻ズルズルさんにはお勧めのお茶を入れて下さいました。 ちょいと余所見も・・・・ ほわ〜っとお茶の香りが・・・・ でも、とりあえず時間があるのでもう少し考える事にしましょう〜と言う事で終了! それから、風邪を引いていた私は・・・・麦酒でチョイとアルコール殺菌をしましてぇ〜(*^^)v
今年の総会は支部長が風邪を引いてしまって最後までお付き合いすることが出来ませんでしたが、 |
7月には |
2008.12.14
息子の高校のPTAの懇親会に参加をしてまいりました。当然、お初の体験でした。 まずは、新喜劇の前に腹ごしらえ!スイスホテルの中にあるレストランでのランチ!の予定だったのですが、到着が早過ぎてしまったので「難波パークス」と言うチョットおしゃれなショッピングモールをブラブラ・・・ すこし、ブラブラしているうちに、ランチの集合時間となりましたので、いざ!ランチバイキングぅ〜! 昼間っから麦酒も登場しまして・・・・すんません、昼間っから楽しんでしまい、食事を撮影するどころか、デザートを撮影するのがやっとでして・・・・ さてさて、たんまり食べた!呑んだ!支部長さんは、ママさん達とワイワイグランド花月へ移動!!! グランド花月に到着!って(゜_゜) こんなに、商店街の中に吉本の劇場があるなんて、想像はしていなかったので、ずご〜いと驚き、更にお客さんの多さに驚きました。当然、お土産屋さんも沢山の人でしたよ。 人がい〜っぱい!ビックリです。(・・;) 公演中の撮影は当然禁止ですので、撮影はここまで!その後は当然、爆笑三昧となりました。 たっぷりと笑い倒してグランド花月を出たらすっかり夕方となっておりまして、後は家路へ・・・ 以上!今年の夏の支部長のお初大阪体験でした。写真がまだまだ上手にアップ出来ていませんが、そのうち慣れると思いますので、どうか気長にお待ち下さいませ。
|
今年も・・・・ |
2008.12.14
12月となり日々忙しい事と思います。 この年末を利用して一気にあ〜〜〜〜〜っぷをさせていただきたいと思います。 私的なことや支部での事となりますが、忙しいこの時期にヒマなんぞありゃしないと思いますが! |
やっと開設できました。 |
2008.07.15
やっと、ブログ開設にこぎつけました。 まだまだ不慣れな為にヘンテコなブログになってしまいそうですが、少しづつ更新をしていき、 県内外の会員様や在校生の方々に遊びに来ていただけるようなブログになるよう頑張っていきたいですね。 とりあえず、ご挨拶&テストを兼ねて公開してみました。 兵庫県支部長 新庄 |
本日開始 |
2008.07.04
本日より兵庫県支部ブログが始動します。 |