3月地区支部長会議に出席★パート1★ |
3月7日8日と松江の玉造温泉で地区支部長会議があり初めて松江までいってきました。 岡山から倉敷を通り・・・どんどん街を離れていき、いつの間にか景色は変わり山里の風景となっていました。 町並みから離れしばし癒されておりました。たまには山里の景色も良いものでした。(*'-'*)エヘヘ 松江に近づいた時・・・突然現れた富士さんにも似た雪の残る大きな山! いきなり登場したので驚きました(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- 大山だそうです。 無事に松江入りをして玉作り温泉に到着!(^v^)フフフ ここから、歩いてお宿まで行こうかと迷ったのですが、地図をみたらチョット距離があったのでタクシーでお宿まで行くとこにしました。 それから、懐かしいポストも発見。最近懐かしのポストを見掛ける事って少なくなりましたよね。 ポストと一緒に発見したのはこれぇ〜(o゚▽゚)oニパッ何を隠そう!史跡後公園への近道看板!!! この近道看板にメロメロになってしまった私は、ホイホイ近道看板に誘導されるがまま歩き始めました。 小さな小道は丘を上っていき民家の横をかすめていきました。途中・・・本当にこの道で大丈夫か心配になるくらいでした。(あまりにも誰にも会わないから・・・(^-^;) 途中、またまた春を感じる物を発見しました。それは野生のつくし!とっても懐かしく感じました。 小さい頃よくつくしを採って持ち帰っては母に料理をしてもらった事を思い出しました。 街中での生活で忘れていたように思いました。 さて、お宿に戻ってみると皆さんぞくぞくと到着しているので私もここらでブラブラ終了といたしまして、 やはり、メインは校友会の20周年記念事業の事で盛り上がりました。兵庫県支部としても何かはしたい、でも何をしたら良いのか?また会員さんの参加について等かなりの不安や戸惑いがあり支部長は 細かい打ち合わせはお食事をしながらと言う事で・・・・会議は無事に終了してまして懇親会の集合時間までのんびり過ごしておりました。 懇親会では・・・・・ まずは、少量のお食事が用意されておりましたが、次から次へと色々と登場してくるのでそのお料理に夢中になっておりました。とっても上品な盛り付けとお味も美味しく皆さんとの会話も楽しくて懇親会はあっという間に過ぎてしまいました。(頬が痛くなるくらい笑ったような記憶が・・・・) 桜色のおそばです。とっても奇麗なおそばでした。
懇親会でも大変盛り上がっていましたが、お次は2次会となりました。
2次会の会場となっているお部屋に行きましたら・・・・・なんとぉ!!!\(◎o◎)/!
これは・・・・あの有名なカニ様の御一行がた〜んまりお出迎えしてくれているではありませんかぁ〜
ヽヽ(≧▽≦)// キャー
このカニ様御一行に迎えられた皆様は大はしゃぎとなりまして・・・・(私も含む) 私はひたすらこのカニ様を胃袋の中に沈めておりましたが、よくよく考えてみると懇親会でもデザートまでしっかりいただいたにも関わらず大量のカニ様までも胃袋に沈められたと言う事は別腹ってものの存在がある事を実感いたしました。 美味しいカニ様の提供は松江支部の副支部長様からの自前の差し入れとの事を知り大変感謝しつつも、しっかり後日個人的にカニ様をわが家にも是非に!とお願いをしておきました。 カニ様御一行様と皆さんとの楽しい時間と共に地区支部長会議の1日目は過ぎていきました。
|