春の千曲川 |
2009.05.07
早朝の犀川との合流点付近(下流) 春の千曲川 朝の風景です。
堤防には、菜の花が満開に咲き乱れていました。 対岸にはグライダーの滑走場があり、休日などの天気の良い日はグライダーが |
« コメントありがとうございました。 | メイン | 善光寺の御開帳 雨の日は傘の波 »
コメント (5) |
このエントリーのトラックバックURL: |
早朝の千曲川・・・・・♪
良いですねぇ♪
菜の花ですかぁ、春ですねぇ♪
北海道はやっと、桜が咲き、花の季節へ一気に突入です!
北海道には本州の花の季節感はありませんf(^^;
一斉に咲き始めるのです♪
風景を写す時、自分の目で見て心に残るものと、写真として出来上がったものの差があって、寂しい思いをするのですが、何かコツはありますでしょうか?
是非とも御伝授頂きたいと、願いますm(__)m
2009年05月12日 10:30 + くろぴ
情報発信お疲れ様です。
先日のTVニュースで、ここから飛び立ったグライダーが上昇気流をとらえて800キロメートルほど滑空ができたと報じられていたのを思い出しました。
千曲川の河川敷は所々に美しい花(菜の花・桃・桜・リンゴなど)が咲き、それぞれが美しい風景を創っていて感動しました。
2009年05月12日 12:13 + チッカー
コメント有り難うございました。
「水の流れに花びらをそっと・・・・」と歌謡曲にもある千曲川ですが、周囲の風景は四季折々の変化を楽しめます。また、グライダーにも乗せて(有料)もらう事ができます。
春、夜明け直後の風景も情緒があるかと思って撮ってみました。
2009年05月14日 07:04 + 支部長のAMR
アスベクト比が16:9に見えますが、専用カメラ若しくは上下をトリーミングしたのでしょうか?
2009年06月04日 06:06 + 北の釣りきち
北の釣りきちさんコメントいただきまして有り難うございました。
アスペクト比16:9は、カメラのサイズがテレビサイズのアナログ用4:3と、16:9のハイビジョン用に切り替えが出来るので、今回はブログに載せるのに都合のよい16:9のサイズで撮りました。
以前にエントリーした、「浅間山」はトリミングして載せてあります。
2009年06月04日 06:49 + 支部長のAMR