日本工学院 校友会Blog kouyukai.net→

最新記事

コメント

岡山の夏の催し
秋田県支部長のKsymbol
石川県支部長 山岸
くろぴ
第21回 校友会通常総会に出席しました
秋田県支部長のksymbol
津山市衆楽園で校友会の花見
秋田県支部長のKsymbol
くろぴ
近畿・中国・四国地区支部長会議に出席しました。
くろっぴず
謹賀新年 平成22年元旦
こしひかり★
くろっぴず
北海道支部 北の釣りきち
岡山県支部「会員の集い」を開催しました。
岡山県支部「会員の集い」を開催いたします。
北海道支部の集い「どさんこの会」に出席しました
北の釣りきち
岡山の夏の風物詩 岡山後楽園の幻想庭園が始まりました。
くろぴ
くろぴ
校友会通常総会に出席しました。
aizawa
Ko・月
くろぴ

アーカイブ

カテゴリー

ログイン





次回から自動的にログイン

津山城跡鶴山公園で念願の校友会花見

2008.04.10

昨年の岡山県支部総会の時から、津山市で校友会の集いを行うことを計画していましたが、
4月9日、桜花爛漫の鶴山公園で、校友会の花見を行いました。
津山市在住の会員4名と岡山市から支部長の計5名が満開の桜の下で交歓しました。


MON.JPG
鶴山公園入口

HANAMICHI.JPG


YAGURA.JPG
平成16年に復元された備中櫓

ALL.JPG
備中櫓の下で宴会

UK.JPG


TSS.JPG


« 国宝・吉備津神社本殿の屋根葺替工事進む | メイン | 校友会総会に出席しました。 »

 コメント (6)

白石さん、昨日はごくろうさまでした。
段取りしていただいて、ありがとうございました。天気も良く満開の桜の下で、蒲田の思い出を語ることができました。


 津山市鶴山公園は何処にあるのかと、ネット上の地図で調べましたら、岡山市から北に50Kmぐらいにあるのですね。鳥取県境に近い山沿いのようです。

 ここの公園の桜は、なかなか良い雰囲気です。ここは桜の名所なのでしょうか? 満開の桜の下で懇親をするのは最高でしょうね。秋田で言うと、千秋公園のようで、花より団子と言って、必ずお酒が入ります。


 高橋さん、ご覧いただきありがとうございます。
津山市は岡山市、倉敷市につぐ3番目の都市で岡山県北部の中心都市です。
津山市の観光は鶴山公園の桜が一番有名です。
津山城は1616年に築城されましたが、明治の初めに取り壊されて城跡は公園として桜の名所になりました。


昨日、札幌も開花宣言ありました。
円山公園も26日からコンロの持ち込みが許可となり、園内にはジンギスカンの煙で覆われます。
花見の様子は、後日ご報告します。


大巻さん、コメントありがとうございます。
 北海道も開花宣言で全国足並みが揃いましたね。
岡山県内では県北新庄村でそろそろ満開になりました。


やっと、夏です!
YOSAKOIも終わり、14日から札幌祭り(北海道神宮祭)、洞爺湖サミットと続き札幌は興奮してます。


コメントを投稿する

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前に承認が必要になることがあります。
承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

  

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kouyukai.net/cgi-local/mt/mt-tb.cgi/142