日本工学院 校友会Blog kouyukai.net→

最新記事

コメント

岡山の夏の催し
秋田県支部長のKsymbol
石川県支部長 山岸
くろぴ
第21回 校友会通常総会に出席しました
秋田県支部長のksymbol
津山市衆楽園で校友会の花見
秋田県支部長のKsymbol
くろぴ
近畿・中国・四国地区支部長会議に出席しました。
くろっぴず
謹賀新年 平成22年元旦
こしひかり★
くろっぴず
北海道支部 北の釣りきち
岡山県支部「会員の集い」を開催しました。
岡山県支部「会員の集い」を開催いたします。
北海道支部の集い「どさんこの会」に出席しました
北の釣りきち
岡山の夏の風物詩 岡山後楽園の幻想庭園が始まりました。
くろぴ
くろぴ
校友会通常総会に出席しました。
aizawa
Ko・月
くろぴ

アーカイブ

カテゴリー

ログイン





次回から自動的にログイン

瀬戸大橋も20周年

2008.06.17

 瀬戸大橋は着工から9年6ヶ月かけて1988年4月10日開通、今年20周年を迎え
盛大なイベントが開催されました。
瀬戸大橋の公式H.Pは http://www.jb-honshi.co.jp/seto-ohashi/
  瀬戸大橋は、岡山県の倉敷市から香川県坂出市を結ぶ6つの橋の総称であり、
岡山県側の「下津井瀬戸大橋」から香川県側の「南備讃瀬戸大橋」まで延長
約10キロメートルにも及びます。
(下津井瀬戸大橋・櫃石島橋・岩黒島橋・与島橋・北備讃瀬戸大橋・南備讃瀬戸大橋)

 橋の上部は自動車専用道路(4車線)、下部は在来線鉄道が走る2階建て構造となっていて
「鉄道道路併用橋」と呼ばれ、下部の鉄道部分は将来、新幹線も通せるよう設計されています。
 橋の架かる島々は、その風景美から瀬戸内海国立公園に指定されており、架橋に際しては、
自然景観保護か開発かで大きな議論がありました。
その結果、瀬戸大橋は、風景との調和や環境保全対策に十分に配慮された設計となっています。


与島から見た瀬戸大橋
601.JPG


瀬戸大橋開通20周年まつりで郷土芸能を披露
602.jpg


香川県から神輿も登場
603.JPG


上空にはブルーインパルスもお祝い
604.jpg


記念行事の橋上マラソン & ウォーク
605.jpg


記念行事の橋上マラソン & ウォーク
606.jpg


ライトアップされた瀬戸大橋の夜景
607.jpg

                                                  資料/高森、白石


« 校友会総会に出席しました。 | メイン | 岡山県支部 校友会支部活動20周年記念事業 »

 コメント (0)

コメントを投稿する

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前に承認が必要になることがあります。
承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

  

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kouyukai.net/cgi-local/mt/mt-tb.cgi/163