日本工学院 校友会Blog kouyukai.net→

« 2010年08月 | メイン | 2010年11月 »

新施設完成記念祝賀会に出席

2010.10.12

  新施設完成記念祝賀会に出席しました。

  10月9日、蒲田キャンパスの新施設完成記念祝賀会が行われ、学校関係者など450名近い方が招待されて、
  校友会の各県支部長も出席しました。
  今年2月に竣工した20階建ての新校舎に続いて、セントラルプラザの工事が終り、すべての新施設が完成しました。
  祝賀会の会場は12階の学生ラウンジで、出席者の人で溢れました。

1a.JPG


  理事長はじめ来賓の方々のご挨拶も我々の席からはテレビモニターを通して拝見しました。

1b.JPG


  アトラクションは地元の荏原流れ太鼓の勇壮な響きが会場を包みました。
  12階の窓から見下ろすと中庭のセントラルプラザの美しい光景が一望です。

1c.JPG


  秋田県支部長も久し振りの再会で記念撮影です。
  祝賀会終了後、別館のギャラリー鴻では「片柳鴻 回顧展」に理事長自ら来賓の方をご案内されていました。

1d.JPG


---------------------------------------- 校外編 ---------------------------------------


   10月8日、新橋で放送技術部10期卒業生の「791会」が開かれました。
  新しく入会された高橋さんも出席され、45年振りの再会で楽しく懇談しました。
  2次会は新橋駅前のカラオケ館で、おじさん4人が演歌を歌いまくり大いに盛り上がりました。

1e.jpg

                                               --- 岡山県支部長 GTU ---


香川県高松市に行ってきました。

2010.10.26

  10月24日(日)高松に行ってきました。
 瀬戸内の7つの島で「瀬戸内国際芸術祭」が開催中で、渡邊香川県支部長のご案内で女木島、男木島の会場を
 巡ってきました。
     芸術祭の詳細はこちら→http://www.setouchi-navi.jp/index.html
 芸術祭は10月31日までの開催で、土日は船の積み残しがでるほどの見学者で250人乗りのフェリーも満員でした。
 海から眺める高松市も素晴らしい景色です。
%83x%81%5B%83XA.JPG


 男木島に到着すると、まずはアートの屋根で出来た案内所が出迎えます。
 女木島は鬼が島としても有名な島で山の中腹に大きな洞窟があります。
%83x%81%5B%83XB.JPG


 海の傍にはピアノとヨットを組み合わせたような作品「禿鷹墳上」が目につきます。
 作品の多くは廃居を借り受けて作品の展示をしていました。
%83x%81%5B%83XC.JPG


  17時高松に戻って、校友会香川県支部 会員の集い に出席しました。
 出席者は渡邊支部長他8名で、事務局からの報告に続いてパソコンによる蒲田校新校舎の説明があり、出席の皆さんは
 母校の発展に驚いていました。
 18時半から懇親会に移り、皆さん久し振りの再会に楽しい会話が続きました。
%83x%81%5B%83XD.JPG

 岡山〜高松間は30分おきにJRの快速マリンライナーが走っており、瀬戸大橋を渡って22時過ぎに岡山に戻ってきました。

  香川県支部の皆様、お世話になりました。  
                                              -- 岡山県支部 GTU --