日本工学院 校友会Blog kouyukai.net→

« 2014年06月22日 | メイン | 2015年03月14日 »

校友会徳島県支部主催事業に参加

2014.08.26

平成26年8月23日と24日、校友会徳島県支部主催事業の「徳島の吉野川水系の自然と歴史や文化を訪ねて」に参加しました。

お盆明けの夏休み連日の雨で開催が心配されましたが幸いにも2日とも天気に恵まれました。

参加者は地元徳島、近畿、兵庫、香川、岡山支部の11名です。
会場の徳島県美馬市穴吹町「ブルーヴィラ穴吹」は清流穴吹川のキャンプ場にあります。
長雨の後でしたが水はきれいで、周りの風景も山に囲まれて自然がいっぱいでした。

徳島支部長の地元とあって準備は万端で、大浴場で入浴の後、バーベキューを囲んで楽しく語らいました。

宿泊はコテージを借り切り、会場を移して2次会となりました。
香川県支部長は仕事の都合で2次会からの参加でした。

翌日は朝食の後、脇町に車で移動、地元ガイドの案内で歴史溢れる「うだつ」の町並みを見学しました。
江戸時代から残る商家のうだつや広い宅内を見学、歴史と文化を堪能しました。

 ** 卯建(うだつ)は日本家屋の防火壁であるが、商家の装飾的な造りになって残っている **

t01.jpg
                  穴吹川の自然溢れる渓谷と清流で遊ぶこども達

t02.jpg
                沢山の食材とお酒で腹いっぱいご馳走になりました

L01.jpg
                           緑をバックに記念写真

t03.jpg
                      宿泊のコテージで、円座になってお話の続きです

t04.jpg
     翌日は地元ガイドさんの案内でうだつの町並みの見学       吉田家の裏側

t05.jpg
     藍で栄えた脇町のうだつの町並みは400mもあり歴史的な建造物が並んでいます

t13.jpg
            なかでも大きな吉田家住宅・藍商佐直の前で記念写真


     徳島県支部長はじめ皆様にはお世話になりました

                                               報告/岡山県支部 GTU