岡山空港開港20周年 |
2008年3月11日、(新)岡山空港が開港20周年を迎えました。 5年前 滑走路を3000mに延長し大型機の離着陸が出来るようになり、
|
岡山にJRの新駅が誕生しました。 |
3月15日、JR山陽本線に新駅が誕生しました。 岡山駅から大阪側の東隣に新しく西川原駅が誕生しました。
取材/白石 |
国宝・吉備津神社本殿の屋根葺替工事進む |
国宝・吉備津神社本殿の桧皮屋根葺き替え工事が行われています。 社殿は仁徳天皇の時代に始まり、数回の焼失。 工事の途中でもこれまで2度公開されましたが、今回は最後の公開で足場が外されると上から 工事落成のイベントは10月に予定されています。 吉備津神社のH.Pは http://kibitujinja.com/
平成20年10月には、以前と同様の本殿がお目見えします。 取材/高森、白石
|
瀬戸大橋も20周年 |
瀬戸大橋は着工から9年6ヶ月かけて1988年4月10日開通、今年20周年を迎え 橋の上部は自動車専用道路(4車線)、下部は在来線鉄道が走る2階建て構造となっていて
資料/高森、白石 |
国宝・吉備津神社本殿の屋根葺替 完成 |
2008.3.20のブログで掲載しました国宝・吉備津神社本殿の屋根葺替工事が終りました。
改修奉祝イベントの内容が、発表されましたのでお知らせします。 10月23日(木)18:00 〜 10月24日(金)10:00 〜 20:00 10月25日(土)10:00 〜 20:00 10月26日(日)10:00 〜 20:00 (雨天の場合は変更もあります) 近くには吉備路五重の塔など秋の散策コースとして県内外から多くの観光客で賑わっています。 |
岡山の観光名物、京橋朝市の”とめ市”が開かれました。 |
岡山の観光名物にもなっている京橋の朝市は1988年に開始され今年で20周年。
取材/白石 |
岡山の夏の風物詩 岡山後楽園の幻想庭園が始まりました。 |
岡山の夏の風物詩 岡山後楽園の幻想庭園が始まりました。 日本三名園のひとつ岡山後楽園が2009年7月29日〜8月16日まで夜間特別開園(21時30分まで)を行っています。 詳しくはこちらでどうぞ http://www.pref.okayama.jp/doboku/tosikei/korakuen-genso/
|
岡山の夏の催し |
暑中お見舞い申し上げます 日本全国 夏真っ盛り、岡山では恒例の後楽園の幻想庭園が始まりました。
|
岡山市近郊にも紅葉の見頃がやってきました。 |
11月15日、岡山近郊の紅葉の探索に出掛けました。 近郊の山間部ではご覧のようにすっかり「もみじ」が紅葉し、連日見物客で賑わっています。
ここのところの朝晩の冷え込みで市内中心部の後楽園や岡山城周辺の紅葉も一気に見頃になるでしょう。 --- 岡山県支部 GTU -- |
平成23年 謹賀新年 |
新年あけましておめでとうございます。
|
竹久夢二の生家で「ひな祭り」 |
3月3日はひな祭り、各地でひな祭りの催しが繰り広げられています。 尚、展示館内は撮影禁止ですが、特に展示場にお願いして撮影許可を得ました。 竹久夢二の生家は岡山中心部から東に18Km、瀬戸内市邑久町の静かな山河にかこまれた所に
段飾りのひな飾りはどこでも見られますが、押し絵ひなは貴重な作品です。
皆様のところではどのような「ひな祭り」が繰り広げられていますか。
|