日本工学院 校友会Blog kouyukai.net→

着々と準備が進むかまた祭

2008.10.31

留学生ブース「世界のラーメン」
辛い、うまい、深い味わい
CIMG0025%87A.JPG

ン?「たいこのみ焼き」??
鯛焼き型お好み焼き・・どんな味なんだろう
CIMG0026%87B.JPG

「からあげ カリアゲ」
何、これ
CIMG0027%87C.JPG

素晴らしいできばえのポスター
CIMG0029%87D.JPG


工事現場
工事も着々と進んでいます。

CIMG0028%87%40.JPG


« かまた祭準備佳境に入る | メイン | かまた祭風景 »

 コメント (4)

行きたかったなぁ〜。
かまた祭!!
楽しそうだなぁ〜、準備・・・
懐かしいなぁ〜、みんなでワイワイw

工事中の事もあって、出展側には無理があるとの事で今年は諦めましたが、来年こそは、何とか参加したいです!!
見学だけでもねぇ〜(^^)w

無事、終わられたようで、皆さん、お疲れ様でした(^▽^)/


頭の中に、2台のバスが浮かぶ

「地球に、ありがとう」のテーマに相応しい
企業、施設、展示場、等々の見学と
「蒲田思い出めぐり」 ツアーへの
出発用である

1台の定員は、50余名
まだ2台共、空席である
来年春までには、満席にしなくては・・・

多くの支部会員に、参加していただくには
どうすれば、良いか???

宣伝、案内方法は・・・
コースは・・・
??????

考えているうちに、眠りの世界へ・・・

 神○様の 声が、聞こえて目が覚めた

「先ずは、校友会ブログに投稿して!」

by K.Taka



うんうん(^^)
そうなんですよねw

すっごく真面目に考えているんですよw
考えて考えて・・・・・ZZZzzz

こんなに考えているのに何故に睡魔が襲って来るんでしょうね?

不思議です・・・・・

頑張って下さい♪
しっかりと応援エール!遅らせて頂きます♪

( ゚▽゚)/゚*゙:¨*;.・';゙:..・☆


あれは、何年前・・・?

たしか、昭和40年代のはじめ頃・・・
そう、もう40年以上前のことに・・・なります

薄い記憶では、
京浜東北線の終点が、桜木町駅から磯子駅まで
延長されて 根岸線という新線が、できたころ
(現在は  大船駅まで延長)

色も茶から、ブルーに変わり
モダンな、新型電車が、たまに走り始めていました

たまに・・・ですから、本数が少ない

登校時間に、その電車に乗れると

今日は、素敵な女性にめぐり逢える・・と

占える程の 本数でした


場所は、どこ・・・・

工学院の乗降駅、蒲田の西口周辺・・・
私は、学校に行くのに 西口利用でしたから

蒲田駅周辺 開発・区画整理 と言うことで・・

駅前が、解体工事中・・・
当然、西口ロータリーは まだできていません

さて、本題にもどりますが・・・

この工事中の駅前に 人の集まり、群衆が・・・・

なんと 蛇屋 と バナナの たたき売り

蛇やさんは、袋の中から 蛇を取り出し
自分の手を 噛ませる

それも、毒蛇に・・・・・

生命に危険ありと、思いしや・・・・・

薬をつけて 笑顔、 恵比寿顔
これで、薬が沢山売れる

いくらだったか、記憶に無いのが、残念

方や、バナナのたたき売り

ご存じない方もおられるといけないので
ご説明いたしますが、

バナナの売値が、お客の顔を見て変わる

バナナは 当時高級果物
メロンと同様、貧乏人には、高嶺の花

「出張中ですか? お父さん・・・
おみやげに、最適、株あげて、見直されるよ
どう 2000円だよ!」

「学生さん、ちゃんと勉強してるか・・・
どう見ても金がなさそうだな
出世払いで  1000円だ!」

こうして 買い手がいないと どんどん下がる

最後は、お決まり文句

「もってけドロボウ 500円!」


蛇やとバナナのたたき売り

蒲田駅周辺の 解体、開発工事現場付近の出来事でした

by   k.taka



コメントを投稿する

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前に承認が必要になることがあります。
承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

  

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kouyukai.net/cgi-local/mt/mt-tb.cgi/206