掲載日: 2024/10/07
掲載日: 2024/12/20
掲載日: 2020/10/09
百舌鳥古墳の空撮、その中でも仁徳天皇陵の大きさが目立つ。 前方後円墳の独特な形は多くの歴史ファンの心をとらえている。
堺市役所の展望台からの眺望。中央や左寄りの森のような小山が仁徳天皇陵
方墳の北側の正面側には、陵の模型がある。周囲にはいくつもの円墳や前方後円墳の陪塚(ばいちょう:大きな墓のそばにあ る小さな墓)が見える。
拝所
周囲は285mにわたって周遊路が整備されている。一周を歩くと約40〜50分。その大きさが体感できる。
陪塚のひとつ「竜佐山古墳」 前方後円墳の形が実感できる。
陪塚のひとつ「銅亀山古墳」 これは方墳。
仁徳天皇陵の円墳側の外から。円墳の頂上を覗き見ることが出来る。
サイトのご利用について